パスタにはいろいろな形や名前がございます。
Tagliolini (タリオリーニ) |
2~3mm幅の細めの麺 |
---|---|
Tagliatelle (タリアテッレ) |
8mm幅の平打ち麺 |
Fettuccine (フィットチーネ) |
1.5cmくらいの幅広の麺 |
Gnocchi di patate (じゃがいものニョッキ) |
じゃがいもを練り込んで作るショートパスタ |
Orecchiette (オレキエッテ) |
厚みのある貝殻のようなショートパスタ (イタリア語で「耳」という意味) |
Ravioli (ラビオリ) |
薄くのばした生地で具を包む詰め物パスタ |
上記のような様々なパスタがあり、ソースによって合うパスタもいろいろです。
パスティーナでは、これらのパスタをすべて手打ちで作っています。
生地作りには、その日の天気・気温・湿度に合わせながら、粉に加える水の量を微妙に調整しています。納得のいくパスタを作るには、当然のことです。毎日状態が違う生地は、毎日手で打つことにより見た目はもちろんのこと、手で変化を感じとれるのは楽しいです。
そして自ら厳選した小麦粉・卵・塩を使い、毎日練り上げる麺はコシがあってもちもちです。独学で打ち続けて完成した手打ち生パスタ麺は、シンプルなだけにごまかしはききません。だからこそ、経験と勘を元に自分にとっての最上の味を生み出すことができました。
食品添加物・保存料は一切使用していない、自然な味わいをお楽しみください。
イタリアにももちろん手打ちパスタがあります。食感はシコシコしたり、プッツリしたりと、とてもリズミカルは軽い感じですが、小麦粉・卵の風味とソースがしっかり絡み合って一体感があります。
当店は「手で混ぜ、手でこね、足で踏む」をコンセプトに生地を作っております。日本人は(うどんのように)麺にコシを求めるのではと思い、自分の納得のいくもちもちとしたコシのある食感を追求しました。
乾燥パスタとは違った、手打ちパスタの何とも言えない食感はたまりません。
もっちり、弾力、歯ごたえのあるここでしか味わえないパスタを是非ご賞味くださいませ。
丹精込めて作った麺と絡むソースも重要です。
麺に相性のよい野菜や魚介、肉類の組み合わせを考え、ソースにいろいろな具の旨みをうつします。その旨みたっぷりのソースを麺が含むことにより、麺そのものの小麦の風味が引き立ちます。
材料のよいところすべてを引き出せるパスタこそ、当店が作りたいパスタなのです。
ソースに使う材料は、イタリア直輸入のホールトマト・パルメザンチーズ・モッツァレラチーズをはじめ、安全な豊橋産の野菜・自家栽培のハーブを使っていますので、安心してお召し上がりいただけます。
最後に残ったソースを、パンでぬぐいながら食べていただくお客様を見たときは、最高の幸せです。
■ 毎月第2日曜日 am10:00~12:00
■ 4名様1グループでの参加となります(お子様不可)
■ お一人様参加費用・・・¥4,000(4,400)ドリンク・ドルチェ付き
■ 1日2グループ限定
【教室内容】
4名様で1kgの生パスタ麺を打ちます。(少量だと上手に打てません)
粉から手でこね、伸ばし、切っていきます。
当店同様、こしのあるもっちり麺を目指しましょう。
作った麺は、お好みのソースでパスタを作りランチタイム♪
残った麺は、お土産としてお持ち帰りいただきますので、ご家族やご友人に作ってみてはいかがでしょうか♪
ご予約はお電話のみ(メール不可)とさせて頂きます。
ご参加お待ちしております。